クロスハウスで盗難はあるの?防止策は?元シェアオーナーが解説

クロスハウス
この記事は約7分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
みさきさん
みさきさん

クロスハウスは良さそうだけど、シェアハウスではよく盗難があると聞いているので、なかなか入居する気分になれないんですよねぇ~

シェアハウスでは確かに住人による盗難があります。

  • シェアハウスの住人の現金を盗むような犯罪レベル
  • 「食品をちょっと借りま~す」的なレベル

こんな感じで様々です。

でも、クロスハウスである対策をすれば盗難をほぼ防ぐことができます。

このブログではクロスハウスでの盗難防止策について解説します。

トミー
トミー

このブログを書いているトミーです。計10軒ほどのシェアハウスに約4年間暮らした経験があります。その後、約6年間シェアのオーナーをしました

1ヶ月分家賃無料キャンペーン実施中!
お問い合わせの際に「1ヶ月分家賃無料キャンペーンに興味があります」と伝えるとスムーズに行きます

予約は60日前からできます
今のうちに人気物件を確保!



キャンペーン実施中のクロスハウスに問合わせ、見学予約はこちらから↓

クロスハウスで盗難が起きた事はあったのか?

クロスハウスで盗難が過去に起きた事はあったのか?

Googleにあるクロスハウスのレビュー125件を確認しました。(2022年10月時点)

しかし、盗難が起きたという口コミはありませんでした。

Twitterでも確認しましたが、情報は得られませんでした。

という事で

ネット上にはクロスハウスで盗難が起きたという話は見つかりませんでした。

参考資料:Googleにあるクロスハウスのレビュー

クロスハウスに住んだ場合の盗難防止策

クロスハウスに住んだ場合のおすすめの盗難防止策をお伝えします。

盗難を防ぐには次の事をして下さい。

  • 鍵付きの個室のシェアハウスに住む
  • 自分の物は自分の部屋に置く
  • 監視カメラを部屋の中に置く

鍵付き個室のシェアハウスに住む

クロスハウスには全室鍵付き個室に住めるシェアドアパートメントというシェアハウスがあります。

盗難防止には、絶対にこのタイプのシェアハウスが良いです。

シェアドアパートメントならドアに鍵が付いている個室に住むのでかなり安全です。

ですので、自分の部屋に貴重品を置いておいてもかなり安全です。

シェアドアパートメントとは?

出典:クロスハウス

全室鍵付き個室のシェアハウス

シェアするのはキッチンなどの水回りのみ

出典:クロスハウス

個室には

  • テレビ
  • 冷蔵庫

が付いてきます。

出典:クロスハウス

シェアハウスですが、ワンルームのような生活ができます。

冷蔵庫が部屋にある所がポイントが高いです!

しかも、クロスハウスのドアの鍵は電子ロックのキーなので、昔の鍵のように合鍵を作ることはできないので、さらに安全です。

ですので、

盗難防止を重視してクロスハウスに住むなら、シェアドアパートメントが絶対におすすめです。

1ヶ月分家賃無料キャンペーン実施中!

相部屋のドミトリータイプは盗難防止ができない

反対に、

一つの部屋を2人以上の住人でシェアするドミトリータイプのシェアハウスは盗難防止対策ができないのでお勧めしません。

相部屋(ドミトリー)に住む場合は「何かが無くなっても仕方がない」と言う覚悟をしておいた方がいいです。

自分の物は自分の部屋に置く

シェアドアパートメントに住むなら個室があるので、自分の物は出来る限り自分の部屋に置きましょう。

いちいち面倒だからといって私物を共用エリアに置いておくと他の住人に盗難されたり、勝手に使われたりする可能性があります。

それに、クロスハウスには私物は共用エリアにおいてはいけないというハウスルールがあります。

ですので、

出来る限り自分のものは共用エリアに置かないで、自分の部屋に置くようにしてして下さい。

個室に付いてくる冷蔵庫が盗難防止に役立つ

シェアハウスでよくある問題は自分の食品が知らず知らずのうちにシェアしている冷蔵庫から無くなるとか、使われてしまう事です。

これは本当に良く起きます😭

食品が冷蔵庫から無くなるのは小さい問題ですが、一緒に住んでいる住人のモラルの低さにがっかりして、気分が悪くなります。

でも、クロスハウスのシェアドアパートメントなら、冷蔵庫がそもそも個室の中にあるので、100%自分の食品を誰かにとられる事はありません。

個室に冷蔵庫が付いてくるのは、シェアハウスの食品の盗難問題を無くしてくれる、まさに切り札です!

このように個室には冷蔵庫が必ず付いてきます↓

監視カメラを部屋の中に置く

シェアハウスに住んでいて、どうも誰かに留守の間に現金などを盗まれているような気がする場合は、室内用の監視カメラを自分の部屋に設置するのをおすすめします。

値段も5千円くらいで買えるので、用心の為に設置してみる価値はあると思います。

ここまですれば盗難防止策としては完璧だと思います!

Imou ペットカメラ ベビーモニター Ranger 2 1080p 2MP 200万画素
Imou Ranger2 AIの人体検知とプライバシーモードによる360°カバレッジ。人体検知| 1080P | 360°カバレッジ| 内蔵サイレン| スマートトラッキング|プライバシーモード| 異常音アラーム| ナイトビジョン| 双方向ト...

クロスハウスの盗難、防犯設備

クロスハウスはシェアハウスの大手だけあって盗難や防犯の設備がしっかりしています。

ここではクロスハウスの盗難、防犯設備を紹介します。

シェアハウスの玄関には監視カメラ

外からの侵入者や泥棒による盗難防止や犯罪防止のために、どのクロスハウスの玄関にも監視カメラがついています。

共用エリアにも監視カメラ

クロスハウスの共有エリア(キッチン等)にはゴミの様子を監視するための監視カメラが設置されている場合があります。

この監視カメラが一応、共有エリアの盗難防止に役に立っています。

盗難が起きた場合

万が一、クロスハウスで盗難が起きた場合にどうすればいいか?

その時の対処法をお伝えします。

管理会社に連絡

万が一、盗難に気付いたら、すぐにクロスハウスのカスタマーサポートに連絡してください。

盗んだ相手が薄々分かっていても、身の安全の為に直接その本人とやり合わないほうがいいです。

必ず、クロスハウスに連絡して、クロスハウスに対応してもらうのが最善策です。

それと、クロスハウスに連絡すれば、その事が公式記録になります。

そうすると後々、裁判や警察沙汰になったときに役立つ証拠になります。

盗難ではなく、回収されただけの可能性が大きい場合もある

もし、共有エリアに置いた私物が消えた場合、盗難ではなくて、クロスハウスの関係者が一時的に私物を移動する事があります。

クロスハウスにはシェアハウスのキッチンなどの共有エリアには私物を放置してはいけないというルールがあります。

その為、クロスハウスの関係者が共用エリアで住人の私物を発見したら、私物を回収して、一時的に保管場所へ移動する事があります。

共用エリアの私物をクロスハウスが一時的に保管する時のルール

  • クロスハウスの担当者が共用エリアの私物を一時的に保管場所に移動する
  • 保管場所に移動した私物が出た場合は、クロスハウスの担当者がシェアハウスの住民全員に連絡
  • 回収された私物を返却して欲しい時は、クロスハウスに連絡
  • もし、連絡が無い場合は回収された私物は回収後10日程で処分されます

ですので、

もし、共用エリアで私物が無くなったら、慌てずに、一度クロスハウスに連絡してみるのが良いと思います。

クロスハウスの担当者が私物を一時移動した時の口コミ

クロスハウスの担当者が私物を一時移動した時の口コミがグーグルのレビューに2つありましたので、情報をシェアします。

「」に関する Google でのクチコミ
「」に関する Google でのクチコミ

証拠を取っておく

盗難がいつどこでどのように起きたのか、出来る限り詳細な証拠を取っておきましょう。

盗難の現場の写真もできるだけ撮っておきましょう。

警察

これは最悪の場合ですが、クロスハウスに伝えても何もしてくれない場合は、警察に連絡しましょう。

1ヶ月分家賃無料キャンペーン実施中!

まとめ

クロスハウスに住む時の盗難防止策のまとめはこちらです。

  • クロスハウスで盗難が起きた記録は見つかりませんでした
  • 鍵付き個室のシェアハウスのシェアドアパートメントに住むのが一番の盗難対策です
  • 私物は共用エリアに置かない
  • 私物は必ず自分の部屋に置く
  • 盗難が起きたらクロスハウスに必ず連絡して下さい

クロスハウスの鍵付き個室に住めるシャアドアパートメントに入居する事が間違いなく一番の盗難対策です。

トミー
トミー

現在、クロスハウスでは1ヶ月分の家賃が無料になるキャンペーンを実施中です。

このビッグチャンスをお見逃しなく!

1ヶ月分家賃無料キャンペーン実施中!
お問い合わせの際に「1ヶ月分家賃無料キャンペーンに興味があります」と伝えるとスムーズに行きます

予約は60日前からできます
今のうちに人気物件を確保!



キャンペーン実施中のクロスハウスに問合わせ、見学予約はこちらから↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました