クロスハウスから強制退去させられるって? そんなことにならないための対処法

クロスハウス 強制退去を避けるための対処法 クロスハウス
この記事は約7分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
みさきさん
みさきさん

クロスハウスから強制退去させられるって、そんな事ありえるんですか?

数は少ないんですが、実際にクロスハウスで起きています。

ちょっとビックリですが、対処法を知っていれば強制退去させられる事はないので心配ないです。

という事で

今回は「クロスハウスから強制退去させられないための対処法」をお伝えします。

トミー
トミー

このブログを書いているトミーです。これまでに10軒以上のシェアハウスに住みました。ある時期はシェアハウスのオーナーもしていました

このブログの内容:

  • どんな時に強制退去させられるのか?
  • 強制退去させられないための対処法
  • 入居者のルールとマナー
  • ルール違反者を強制退去させることもできる方法

1ヶ月分家賃無料キャンペーン実施中!
お問い合わせの際に「1ヶ月分家賃無料キャンペーンに興味があります」と伝えるとスムーズに行きます

予約は60日前からできます
今のうちに人気物件を確保!



キャンペーン実施中のクロスハウスに問合わせ、見学予約はこちらから↓

どんな時に強制退去させられるのか?

クロスハウスから強制退去させられるのは、こんな時です。

何度もクロスハウスから注意されたのに

  • 入居者のルール
  • 入居者のマナー

これらを繰り返し違反した時に強制退去させられます。

実際に強制退去させられたケース

クロスハウスのGoogleレビューで読んだ口コミですが...

隣部屋の人の騒音がいつもうるさくて、クロスハウスに苦情を繰り返した結果

その隣部屋の人が最終的に強制退去させられたケースがありました。

トミー
トミー

ルールやマナー違反をしたうえで注意を聞かないのですから、強制退去させられるのは当然です!

クロスハウスに興味がある。気軽に相談してみては↓

強制退去させられる例外的なケース

何も悪い事をしていないのに強制退去させられる例外的なケースがあります。

それは

  • 年齢制限に達してしまった時

ちょっとかわいそうですが...

実は、年齢制限で退去させられる事があります。

【クロスハウスの年齢制限】

  • シェアハウス: 18歳~39歳まで
  • 家具付きアパートメント: 18歳~49歳まで

ちなみに、シェアハウスなら40歳、家具付きアパートメントなら50歳の誕生日の一か月前に「退去のお願い」の通知が来るそうです。

クロスハウスを強制退去させられないための対処法

クロスハウスを強制退去させられないための対処法はこちらです。

  • 入居者ルールを守る
  • 入居者マナーを守る

この二つを守っていれば、絶対に強制退去をさせられることはないでしょう!

クロスハウスに興味がある。気軽に相談してみては↓

次に、クロスハウスで守らなければいけない入居者ルールとマナーを解説します。

クロスハウスの入居者ルール

クロスハウスの入居者ルールがこちらです。

これらのルールを守らないと、注意されて最終的に強制退去になることがあります。

【クロスハウスの入居者ルール】

  • 第三者の立ち入り禁止
  • 禁煙
  • 共有部・水回りの使用ルールに従う
  • 男性の女性専用エリアへの立ち入り禁止
  • 共用部の私物放置禁止
  • 不正利用の禁止
  • 消灯時間を守る

第三者の立ち入り禁止

クロスハウスの物件にはクロスハウス住人以外は入れない規則になっているので注意して下さい。

友人でも入れません。

禁煙

禁煙物件の場合、当然ながら禁煙です。

共有部・水回りの使用ルールに従う

例:洗い物を置きっぱなしにする。 

そういう事はしてはいけません。

男性の女性専用エリアへの立ち入り禁止

当然のことですね!

共用部の私物放置禁止

例:乾燥機にずっと服をいれておく。

そういう事はしてはいけません。

不正利用の禁止

例:ドミトリーで自分以外の他のベッドも使用。

そういう事はしてはいけません。

消灯時間を守る

ドミトリー、シェアルームの消灯時間は0時~7時

これらのルールを是非守って下さい。

クロスハウスの入居者マナー

クロスハウスでの共同生活を快適にするための入居者マナーを守らないと、注意をされて、最悪の場合は強制退去になります。

【クロスハウスの入居者マナーのリスト】

  • 他の人の迷惑になる行為の禁止
  • 騒音は控えましょう
    (ほかの住人、近所の人に迷惑になる騒音)
  • 共用設備の利用時間を守る
    (例:シャワーや洗濯機の予約を守る)

クロスハウスに興味がある。気軽に相談してみては↓

ルールやマナー違反をする悪い住人を強制退去させることもできる方法

もし同じシェアハウスの住人が、入居者ルールやマナーを守らない場合は...

  • 必ずクロスハウスのカスタマーサポートに通報しましょう。

もしくは、

  • シェアハウスに常駐しているハウスサポーターに相談しましょう。

場合によっては、ルールやマナー違反者を強制退去させる事もできるので

何かあったらすぐにクロスハウスに通報しましょう。

【通報する時に注意して欲しいポイント1】

通報する時に絶対にしてはいけないのは、ルールを違反している本人を直接注意をしない事です。

逆恨みをされたりするかもしれないので、本人と直接交渉するのはやめましょう。

必ずクロスハウスに直接メール等で通報して下さい。

そして厄介な問題解決はクロスハウスの担当者に任せましょう。

【通報する時に注意して欲しいポイント2】

通報する時は、できるだけ証拠も一緒に送りましょう。

例:写真や動画

口コミを見ていると「証拠が無いので、注意できません」とクロスハウスに言われたというコメントを見かけます。

「何かあったら、証拠を押さえておきましょう!」

通報しても問題解決しない場合

クロスハウスのカスタマーサポートに通報しても、問題が改善されない時の対処法はこちらです。

  • クロスハウスの他の担当者(2~3人)にもう一度通報する[jin-yohaku15]
  • 他のクロスハウスのシェアハウスに引っ越す[jin-yohaku15]
  • 警察に通報する[jin-yohaku15]

クロスハウスの他の担当者にもう一度通報する

時々、担当者によって対応が違う場合があります。

あきらめないで、他の担当者に伝えるとうまくいく場合があります。

口コミを見ていても「よくやってくれるカスタマーサポートの人」はいます。

ですので、

最低でも2~3人の違うカスタマーサポートの担当者に通報しましょう。

そうすれば、「よくやってくれるカスタマーサポートの人」に当たって、解決につながる可能性が上がります。

他のクロスハウスのシェアハウスに引っ越す

クロスハウスの良いところは、初期費用無しで他のクロスハウスのシェアハウスに引っ越しできる点です。

困った住人と嫌な気分で生活するよりは、新しいシェアハウスで新しい生活を始めるのもいいアイデアです。

「私も他の住人が嫌だった時に、他のシェアハウスに移動した経験が何度もありました。」

「普通の事なので、どんどん引っ越ししましょう!」

最悪の場合は警察に通報する

犯罪レベルの問題なら、警察に通報しましょう。

躊躇する必要はないです。

まとめ

  • 入居者ルールとマナーを守らないと最終的に強制退去させられる。
  • 反対に、入居者ルールとマナーを守らない住人を強制退去させることもできる
  • 身の安全のために、入居者ルールとマナーを守らない住人を直接、注意しないで下さい。必ずクロスハウスに通報して下さい。
  • 住人が年齢制限に達してしまうと残念ながら強制退去になります。

入居者ルールとマナーさえ、きちんと守っていれば強制退去させられる事はないので安心して下さい。

逆に、入居者ルールとマナーを守らない住人がいたら、すぐにクロスハウスに連絡しましょう。

トミー
トミー

現在、クロスハウスでは1ヶ月分の家賃が無料になるキャンペーンを実施中です。

このビッグチャンスをお見逃しなく!

1ヶ月分家賃無料キャンペーン実施中!
お問い合わせの際に「1ヶ月分家賃無料キャンペーンに興味があります」と伝えるとスムーズに行きます

予約は60日前からできます
今のうちに人気物件を確保!



キャンペーン実施中のクロスハウスに問合わせ、見学予約はこちらから↓


コメント

タイトルとURLをコピーしました